熊おふし五郎が行く

主にマイコンボードを動かした記録を書いています

空がある方向を示す

概要

Micro:bitボードを立てて、空がある方向に矢印を向けます。加速度センサが重力を検出し、LEDディスプレイに矢印を表示します。

f:id:bear_9973:20200613094231p:plain
概要図

関数一覧

加速度センサの値を読込む関数を使います。

accelerometer.get_x()

Micro:bitボードのX軸方向の加速度を読込みます。

accelerometer.get_y()

Micro:bitボードのY軸方向の加速度を読込みます。

accelerometer.get_z()

Micro:bitボードのZ軸方向の加速度を読込みます。

プログラム

プログラムを以下に示します。

from microbit import *

while True:
    x = accelerometer.get_x()
    y = accelerometer.get_y()
    # print("x, y:", x, y)
    abs_x = abs(x)
    abs_y = abs(y)
    if abs_x >= abs_y :
        if x >= 0 :
            display.show(Image.ARROW_W)
        else:
            display.show(Image.ARROW_E)
    else:
        if y >= 0 :
            display.show(Image.ARROW_N)
        else:
            display.show(Image.ARROW_S)
    sleep(500)

結果

立てたMicro:bitは、常に空の方向へ矢印を向けています。 ロケットの制御などで使えそうです。

f:id:bear_9973:20200613094350j:plain:w400
動作結果