熊おふし五郎が行く

主にマイコンボードを動かした記録を書いています

ラズパイのケースの組み立て

なぜこのケースを選んだのか

amazonをみれば、ラズパイのケースがたくさんあります。 多くのなかから、冷却ファンを装備できるケース(Vemico製)を選びました。 今回のラズパイはwebサーバーとして使いますので、24時間以上稼働することもあると考えたからです。

ラズパイとケースの準備

ラズパイの基板、冷却ファン、足、ヒートシンク、ケースを準備します。 透明ケースは3つに分かれています。下部のケースはラズパイを固定するツメがあります。上部のケースは冷却ファンの排気口があります。 ※ネジとドライバは結局不要でした。(ーー;)

f:id:bear_9973:20200810101923j:plain:w500
構成部材(部品)

ケースの取り付け

以下の手順でケースにラズパイを取り付けます。

  1. ラズパイにヒートシンクを設置する(リンク)
  2. ラズパイをケース(下部)に設置する(リンク)
  3. ラズパイをケース(中部)に設置する(リンク)
  4. ラズパイをケース(上部)に設置する(リンク)
  5. 下部ケースに足を付ける(リンク)

ラズパイにヒートシンクを設置する

f:id:bear_9973:20200810102056j:plain:w500
ヒートシンクの取り付け

ラズパイをケース(下部)に設置する

  • ラズパイの基板を2つのツメがあるところに差し込みます。
  • もう1つのツメで固定します。 

f:id:bear_9973:20200810102202j:plain:w500
下部の取り付け

ラズパイをケース(中部)に設置する

  • 中部ケースを下部ケースに取り付けます。

f:id:bear_9973:20200810102300j:plain:w500
中部の取り付け

ラズパイをケース(上部)に設置する

  • 冷却ファンを上部ケースに固定します。
  • 冷却ファンの電源コードをIOコネクタ(5V,GND)に接続します。
  • 上部ケースを中部ケースに取り付けます。

※すき間があるのが正常のようです。

f:id:bear_9973:20200810102624j:plain:w500
上部の取り付け

下部ケースに足を付ける

  • 両面テープの剥離紙をはがして、ケースの四隅に足を貼り付けます。

f:id:bear_9973:20200810102415j:plain:w500
足の取り付け

完成

なんとなくデスクトップPCのケースっぽくなりました。
冷却ファンがあるだけにクールです!(^o^)

f:id:bear_9973:20200810102720j:plain:w500
完成

その他

今後の計画ではRTC(リアルタイムクロック)を使う予定ですが、冷却ファンの電源がじゃまになりそうです。
ファンなだけに不安