熊おふし五郎が行く

主にマイコンボードを動かした記録を書いています

BBC Micro:bitに搭載されている機能

本ページのねらい

Micro:bitの基板をみて、搭載されている機能を確認します。

基板の外観(表)

表からみた基板の外観を以下の図に示します。

f:id:bear_9973:20200507152239p:plain:w300
基板の外観(表)

  1. LEDディスプレイ
  2. 光センサー
  3. ボタンA、ボタンB

LEDディスプレイ

Micro:bit本体の表面にある25個のLEDです。プログラムで文字、数字、簡単な画像を表示することができます。

できること

LEDディスプレイでできることを以下に示します。

光センサー

Micro:bit本体の表面にある25個のLEDは、光センサーになります。光センサに光を照射すると、電流が発生します。プログラムで電圧を計測して、明るさを検出します。

できること

光センサーでできることを以下に示します。

ボタンA、ボタンB

Micro:bit本体の両側にボタンがあります。

できること

ボタンでできることを以下に示します。

基板の外観(裏)

裏からみた基板の外観を以下の図に示します。

f:id:bear_9973:20200809142143p:plain:w300
基板の外観(裏)

  1. コンパス
  2. 温度センサー
  3. 加速度センサー
  4. 無線

コンパス

コンパスは、地磁気センサーです。この地磁気センサーはMicro:bitを水平にしたときの方角を、0~359の数値を出力します。北の向きのときは0を出力します。

できること

コンパスでできることを以下に示します。

温度センサー

温度センサーはプロセッサの中にあり、プロセッサの温度を測定します。。この温度センサーから出力される温度は、居室と同じ値になるとが限りません 。

できること

温度センサーでできることを以下に示します。

加速度センサー

加速度センサーは、X軸、Y軸、Z軸の動きをmg単位で測定します。加速度センサーの出力は負数から整数の整数です。0のときは、軸に対して水平であることを意味します。

できること

加速度センサーでできることを以下に示します。

無線

Micro:bit同士の無線で通信できます。

できること

無線でできることを以下に示します。

その他

  • 本ページの外観図はパワポで作成しました。
  • 各機能を動作するサンプルプログラムを、ブログにアップロードする毎にこのページを更新します。
  • Micro:bitに搭載されているセンサーなどの機能については、BBC マイクロビット公式ユーザーガイドなどでも参考にしてください。